- コールセンター求人ナビTOP
- > 求人検索
データ入力求人一覧
- 並び順を変更
おすすめ求人
おすすめ求人
登録スタッフ お仕事体験談
- データ入力と言われると黙々とパソコンに向かって行う仕事の印象ですが、私が勤めていた会社は、取引先の営業の方の出入りが多いのと男性の営業の社員さんが出払っている時間帯も会社に直接電話が多いのもあって、色々な年代の方などとも接する事が多く、仕事の話しだけではなく、世間話しなどもして色々な事を知る事ができました。仕事を始めた頃は覚える事が多い印象があります。基本的なデータ入力はどこも同じだと思うんですが、中にはそれとは別に会社の業種によってはその業種でしか利用しない入力業務もあり仕事に慣れるまで少し時間がかかるかと思います。なのである程度のパソコン関係、事務関係の資格を学生の時に取得できる環境であれば、取れるだけ取れば良かったと思いました。 (30代 女性)
- 20代前半の頃、とある大学病院でデータ入力事務の仕事をしていました。大学病院での仕事ですので、医療関係のデータ入力事務です。椅子に座りパソコンのモニターに向き合ってデータ入力をしていくのですが、間違えないよう正確に入力していく作業はなかなか大変でした。この仕事はキーボードさえ普通に扱えればできますので、難しいわけではありません。ですが間違えてしまうと大きなミスにつながってしまうので、緊張感を持って取り組んでいました。ミスした時の影響が大きいわりに作業は単調なので飽きてしまう人もいるのですが、私はそうではありませんでした。データ入力という形で淡々と産業していくことが大変ながらも心地良く、集中力は途切れませんでした。自分にはこういう仕事が合っているとわかりましたし、経験しておいて良かった仕事の1つです。 (30代 男性)
- お店のポイントカードにご入会頂いたお客様のデータを打ち込む仕事をしていました。支店で受付たものが全て送られてきていたので、毎日膨大な量のお客様のデータを打ち込んでいました。住所、氏名、電話番号、生年月日などを打ち込むのですが、お客様の手書きなのでたまに読めない字も…。そのときはチーム内でこの字じゃない?あの字じゃない?と解読しながら打ち込んでいました。なので自分がカードに入会するときなどは、とても丁寧に書くようになりました。また、その日のうちに打ち込んだものは全て一覧にしてコピーを取ります。そのコピーを打ち込んだAではない別のBが一覧とお客様の手書きデータを見比べて入力ミスがないかチェックします。そのチェックが終わったらもう一度、今度はCが同じチェックをします。このCのチェックが終わったら作業は終了でした。目は疲れましたが、タイピングはとても早くなりました。 (30代 女性)
- Word、Excelなどを使用して、文章作成やリスト作成していました。Excelでは計算式やグラフ表示、他リストとの関連付けなど知識も増え、次第にミスなくスピードアップして業務ができるようになりました。その中でも人の手で入力することの危険性を知り、自分におごらず必ずダブルチェックを自分以外の人に行ってもらうことで極力入力ミスが無くなりました。入力した自分がダブルチェックすると、過信し見落としがちになります。また入力がしやすいように、書類の整理や机の上に置く位置など、基本的に思えることも工夫次第で効率が上がるようになりました。入力作業は人とのコミュニケーションがなくなりがちなので、自分のペースで休憩を取り社員とかかわるなどし、気分転換も図っていました。そのなかでこのダブルチェック作業はコミュニケーションが取れいい方法だったと思います。 (30代 女性)
コールセンター求人ナビの
お勧めポイント
- 豊富な求人数
- コールセンター求人に特化した専門サイトなので、質の高い求人情報が多数揃っています。
- 未経験向けの研修
- コールセンターでのお仕事経験が無い方でも安心。基本からしっかり教える研修もあるので不安なくスタート。
- 充実したフォロー体制
- お仕事開始後も、担当のコーディネーターがサポートします。
お仕事のお悩みはいつでもご相談ください。
- 国内最大級の求人数
- コールセンター求人に特化した専門サイトなので、質の高い求人情報が多数揃っています。
- 未経験向けの研修充実
- コールセンターでのお仕事経験が無い方でも安心。基本からしっかり教える研修もあるので不安なくスタート。
- 安心のフォロー体制
- お仕事開始後も、担当のコーディネーターがサポートします。お仕事のお悩みはいつでもご相談ください。
STEP1
スタッフ登録会の
予約をする
STEP2
スタッフ登録会で
お仕事ご紹介
STEP3
お仕事スタート