- コールセンター求人ナビTOP
- > 求人検索
総合商社求人一覧
申し訳ありません。
現在この条件でご案内できる求人案件がございません。
【求人数0総合商社の件】
おすすめ求人
おすすめ求人
登録スタッフ お仕事体験談
- 社会人になって初めてのコールセンターのお仕事
私の職場は通信販売のコールセンターでした。社会人となって初めての職場がコールセンターでとてもドキドキしたのを覚えています。学生時代のアルバイトでお客様との接客は経験がありましたが、コールセンターでは顔の見えないお客様が相手となりますのでとても緊張していました。事前に研修がありましたので、シミュレーションして本番に臨みました。サポートの女性が横についてくれ困ったときはアドバイスをもらいながらお話をして注文をうけることができました。一番初めの受注は今でも忘れられず鮮明に覚えています。相手が見えないお客様だからこそ言葉使いは丁寧に誠意をもって対応しておりました。たとえお客様が怒っていたり、クレームのお電話でも感情的にならずに、冷静にお話を聞くという姿勢はそこの職場で習い、転職した先でも電話対応で生かされていると思います。(女性・40代) - アウトもインも両方経験し、良い経験をさせていただきました。
メディアでも取り上げられた 個人情報漏洩の対応業務の時は大量にオペレーターの採用があり、メディア発表直後は壮絶な現場でした。リコールなどもそうなのですが、大変なのは初めてのみで、何もしないで座っているだけの時間が多く、逆にそれが苦痛でした。 通販の受け付けの経験もあり得意なのですが、女性向けの商品(化粧品、下着など)を男性が対応する際は、かなり大変ですので気をつけた方がよいです。 極端な経験になりますが、2ヶ月時給1100円+報酬という獲得系の仕事の時は25万位になるかもとの事で引き受けましたが、初月50万、2ヶ月目は100万を超えました。獲得系は結果命で、高学歴でもすぐ辞めたり、高校中退しているようなひとでも驚くような結果を出している人もいました。(男性・40代) - コールセンターで化粧品などの受注業務をしていました。
サービス業しか経験して来なかったので、事務系の仕事に就きたいと思い、経験を積むためにまずは派遣でコールセンターを経験することにしました。受注業務を行っていたのですが、取り扱っている商品が多く、自分にできるか不安でした。その会社は研修制度がしっかりしていて、実務が始まってからもスクリプトが分かりやすくしっかりしていたので、安心して対応できた記憶があります。ベッドセットを着けて、電話で対応しながら同時に入力しなければならず、1度に大量の商品の注文を受けることが多かったので慣れるまでは苦労しましたが、今振り返るとPC入力と電話での対応力の両方が鍛えられたと思います。特に電話口での感じ良く聞こえる発声の仕方や言葉使いなどは、コールセンターを辞めてからも充分に役立つので、経験して良かったらと思っています。(女性・30代) - 派遣先の総合商社で営業のサポートにやりがいを感じました
私がコールセンタースタッフとして派遣された先は、総合商社でした。そこでは既に契約されているお客様や、契約を考えているお客様と営業さんとの橋渡し役な業務を任されました。ですのでどのようにご案内したら営業さんが立ち回りやすくなるか、スムーズにことが進むかを考えながら仕事をするようにしました。 そしたら、営業さんから直接いつもありがとうね!と声をかけて頂き、私も仕事に熱が入るようになりました。派遣というと正社員とは一歩後ろの立ち位置で認識されることが多い中、対等に、しかも感謝までしてもらえたのが嬉しかったです。頑張れば頑張った分仕事が評価され、わかる形で自分に返ってくるのもやりがいを感じることが出来た要因の1つです。(女性・20代)
コールセンター求人ナビの
お勧めポイント
- 豊富な求人数
- コールセンター求人に特化した専門サイトなので、質の高い求人情報が多数揃っています。
- 未経験向けの研修
- コールセンターでのお仕事経験が無い方でも安心。基本からしっかり教える研修もあるので不安なくスタート。
- 充実したフォロー体制
- お仕事開始後も、担当のコーディネーターがサポートします。
お仕事のお悩みはいつでもご相談ください。
- 国内最大級の求人数
- コールセンター求人に特化した専門サイトなので、質の高い求人情報が多数揃っています。
- 未経験向けの研修充実
- コールセンターでのお仕事経験が無い方でも安心。基本からしっかり教える研修もあるので不安なくスタート。
- 安心のフォロー体制
- お仕事開始後も、担当のコーディネーターがサポートします。お仕事のお悩みはいつでもご相談ください。
STEP1
スタッフ登録会の
予約をする
STEP2
スタッフ登録会で
お仕事ご紹介
STEP3
お仕事スタート