– REAL VOiCE –コールセンタースタッフが語るやりがいと働く魅力【株式会社プロトソリューション】
2025/10/16
- インタビュー
- 新着記事

コネワクがお届けする「REAL VOiCE」シリーズでは、コンタクトセンターで日々勤務されているスタッフのリアルな声をお届けします。
今回は、プロトソリューションのコールセンターで活躍する照屋さんに、仕事のやりがいや就業先の雰囲気、日々の取り組みについて伺いました。
掲載日:2019年12月12日
プロトソリューションのコールセンターについて

当社は沖縄に本社を構え、親会社は中古車情報サイト「グーネット」を運営する企業です。
デジタルマーケティング、ITインテグレーション、ユーザーメディア、コミュニケーションサポート、人材支援など、幅広い事業を通じてクライアントのビジネスを支えています。
現在の仕事内容について
私は沖縄出身で、県外で就職した後、Uターン就職で株式会社プロトソリューションに入社しました。コールセンター経験があったので、いつかリーダー職に挑戦してみたいと思っていました。入社2年目でリーダーになり、自分でもびっくりするほどスピーディーなキャリアアップでした。
私が勤務しているのは、コミュニケーションサポート事業部のコールセンターです。チームは20名ほどで、親会社が運営する「グーネット」に広告を掲載する販売店様をサポートしています。
営業担当者が直接訪問できない分、私たちが電話やメールで販売店様とやりとりし、広告の作り方や掲載位置のアドバイスを行います。単なる問い合わせ対応ではなく、コンサルティング要素を持つ点が特徴です。
また、月ごとのPV数などのデータを分析し、効果的な広告掲載方法を提案したり、内容のチェックを行ったりしています。営業担当者と連携しながら、販売店様の成果向上をサポートすることが私たちの役割です。
お客さま対応の中で見つけた大きな「やりがい」
この仕事のやりがいは、販売店さんと一緒に成果を喜べることです。車の成約が決まると、達成感があります。
また、営業担当者やクライアントからチームメンバーの対応を褒めてもらえると、本当に嬉しく思います。
コールセンターでの学びと成長について
コールセンターでの経験があったので自信はあったものの、アウトバウンド業務は初めてで、お客さまの反応が読めず戸惑うことも多くありました。
そんな中、3か月ごとにある教育・品質担当者との面談で、自分の課題や気持ちを整理できるようになり、徐々に業務に慣れ、お客さまと信頼関係を築けるようになりました。
私が大切にしているのは、スタッフそれぞれに合ったサポートをすることです。全員がやりがいを持って楽しみながら仕事ができるよう支援することが、今の私の目標です。メンバーに目を向けられるようになったことも、成長実感できるポイントです。

コールセンターの魅力について
当センターは働きやすい環境や制度が整っています。育児休暇・時短勤務・時間有給などの制度が整備されていて、男女問わず取得実績があります。
休憩室も完備されており、オフィスは海沿いにあるため、休憩中に海を眺めながらリフレッシュもできます。
なにより、コールセンターはひとりではなく、周りに支えてくれる仲間がいます。当センターも仲間同士が助け合う風土が根づいているので、困ったときにはすぐに相談できる安心感があります。
まとめ
本インタビューを通じて、プロトソリューションのコールセンターは、仲間と支え合いながら成長できる温かい職場であることがわかりました。
照屋さんの言葉からは、販売店と同じ目線で成果を追いかける責任感や、メンバーの成長を見守る喜びが伝わってきます。
コールセンターやオフィスワークにチャレンジしたい方は、ぜひウィルオブ・ワークへご相談ください。
今の仕事や今後について悩まれている方はウィルオブにご相談ください
派遣会社ウィルオブ・ワーク(通称:ウィルオブ)では、コールセンターに特化した専任のキャリアアドバイザーが在籍しています。コールセンターは、業種や職種によって求められるスキルや働き方が異なります。「どの職種が自分に合うか分からない…」という方も安心してください。専門の担当者があなたの希望や経験に合わせて最適な求人を提案します。未経験の方でも始めやすい仕事も多数。まずは気軽に相談してみましょう。