資料作成ツール5選│自動化によるメリットと導入時の注意点について解説
2024/10/23
- コスト削減
- システム導入
- 品質向上
- 従業員満足度向上
- 生産性向上
本記事では、業務効率化に役立つ資料作成ツールを5つご紹介します。それぞれのツールの特徴や、資料作成ツールを利用するメリット、導入時の注意点について詳しく解説します。自動化を進めることで、業務効率を向上させ、品質の高い資料を迅速に作成するためのポイントを学びましょう。
業務効率化に課題をお持ちのご担当者さま
資料作成に時間がとられていてお困りではないでしょうか?ウィルオブ・ワークは業務効率化ツールのご紹介を行っております。お客さまの課題に合わせたソリューションのご提供はもちろん、根本的な課題発掘のためのご相談も承ります。弊社が提供する資料作成ツールの無料デモも公開中です。ご相談・お見積りは無料ですので、下記ボタンよりお気軽にご相談ください。
資料作成ツール5選
早速、コネナビ編集部が厳選した資料作成ツールをご紹介します。日本人向けに開発された製品や、機能が充実しているもの、使用しているデバイスと相性のよいものなどを選定しましたので、使用目的と照らし合わせてご確認ください。
イルシル
【PR】
イルシルは生成AIを活用した日本製の資料作成ツールです。日本人向けに開発された使いやすいインターフェースにより、誰でも簡単にスライド資料を作成できます。特許取得済みの技術を活用し、1,000種類以上のデザインテンプレートからスライドを自動生成するため、オリジナルのスライドを手軽に作成することができます。チームでの共同作業やデータ出力、クライアントへの提出資料としての利用には、パーソナルプラン(有料プラン)以上がおすすめです。
費用 |
料金詳細ページはこちら |
書き出し・出力機能 |
有料プランのみPDF・PPTX形式でのデータ出力が可能 |
特徴 |
|
Google Slides
Google スライドはクラウドベースのプレゼンテーション作成ツールです。Google Workspaceの一部として提供されており、インターネット接続さえあればどこからでもプレゼンテーションの作成や編集、共有が可能です。Google スライドは特にチームでの共同作業を重視した設計となっています。
費用 |
|
書き出し・出力機能 | Microsoft PowerPoint形式(.pptx)が可能 |
特徴 |
|
Canva
Canvaはオーストラリア製のオンラインデザインツールです。プレゼンテーション資料やSNS用画像、ポスター、名刺など、多様なデザインを手軽に作成できます。無料版でもプロが作成した豊富なテンプレートやストック写真、グラフィック、生成AIが生成するデザインや文章を利用することができます。
費用 |
|
書き出し・出力機能 | Microsoft PowerPoint形式(.pptx)が可能 |
特徴 |
|
Gamma
Gammaは、アメリカ製の資料作成ツールです。プレゼンテーションやビジネス資料を簡単に作成できるプラットフォームとして、多くのユーザーに支持されています。シンプルで直感的なインターフェースにより、手軽にプロフェッショナルな資料を作成できます。一番人気のPlusプランは、無制限のAI作成機能や高度なAI画像生成技術が利用できるため、より洗練された資料を効率的に作成することができます。「Gamma」の透かしも削除できるため、ビジネスで使用する場合はPlusがおすすめです。
費用 |
|
書き出し・出力機能 | 基本的なインポートとPPT・PDFのエクスポートが可能 |
特徴 |
|
Keynote
Keynoteは、Appleが提供するプレゼンテーション作成ツールです。Mac、iPad、iPhoneに対応しており、Appleデバイス間でシームレスな連携が可能なため、Appleユーザーに特におすすめです。直感的なインターフェースと豊富な機能により、プロフェッショナルなプレゼンテーションを簡単に作成できます。また、リアルタイムでの共同制作が可能なため、ダイナミックなプレゼンテーションの作成にも最適です。
費用 | 無料(Appleのデバイスに内蔵) |
書き出し・出力機能 | Microsoft PowerPoint形式(.pptx)でエクスポートが可能 |
特徴 |
|
資料作成ツールを導入するメリット
資料作成ツールの導入によるメリットは多岐にわたります。ここでは「業務効率向上」「品質向上」「コスト削減」「属人化の防止」について詳しく見ていきましょう。
業務効率向上
資料作成ツールは、多様なテンプレートや自動レイアウト機能を備え、質の高い資料を迅速に作成できます。これにより、資料作成にかかる手間を省き、作業時間を大幅に短縮することが可能です。さらに、リアルタイムの共同編集機能を活用すれば、複数のメンバーが同時に作業を進められるため、コミュニケーションが円滑になり、意思決定のスピードも向上します。また、自動保存機能を持つツールが多く、作業のやり直しやデータ紛失のリスクも軽減されます。こうしたメリットにより、結果的に業務の効率化が実現します。
品質向上
資料作成ツールは、デザイン性の高い豊富なテンプレートやビジュアルエフェクト機能が備わっているため、視覚的に優れた資料を簡単に作成できます。これにより、資料のクオリティが均一に保たれ、プレゼンテーションや社内外の文書に対する信頼感が高まります。さらに、統一感のあるレイアウトやデザインを手軽に使用できるため、情報がより効果的に伝わり、最終的な成果物の仕上がりも安定した質を保つことができます。
コスト削減
多くの資料作成ツールはクラウドベースで提供されており、ソフトウェアの購入やアップデートの手間がかかりません。無料で利用できるツールも多く、初期費用を抑えつつ業務に導入できる点が大きな魅力です。クラウド型ツールは、物理的な設備投資が不要で、チーム全体で効率的に活用できるため、非常にコストパフォーマンスに優れています。さらに、これらのツールを活用することで、作業時間の短縮が図れ、結果的に人件費の削減にもつながります。
属人化の防止
資料作成ツールは、標準化されたテンプレートやフォーマットを利用できるため、作業が特定の個人に依存するリスクを大幅に軽減します。誰でも同じフォーマットで資料を作成できるため、知識や技術のばらつきが生じにくく、業務の属人化を防止する効果があります。さらに、ツール内で共有や編集履歴を管理できる機能が備わっているため、誰がどの部分を作成したかを簡単に把握でき、引き継ぎやチームでの作業もスムーズに進行できる点もメリットです。
資料作成ツールの選定ポイントと導入時の注意点
資料作成ツールを選定する際には、業務に最適なツールを選ぶことが重要です。ここでは、選定の際に確認すべきポイントと注意点を解説します。
利用目的に合った機能の確認
最も重要なのは、利用目的に合った機能が備わっているかを確認することです。例えば、プレゼンテーション用の資料を作成する場合、豊富なテンプレートやアニメーション機能が必要かもしれません。一方、チームでの共同作業を重視する場合には、リアルタイムでの共同編集やクラウドベースの共有機能が欠かせません。導入を検討しているツールが、自社の業務や目的に適した機能を持っているか、十分に確認することが重要です。
操作性
操作が複雑すぎると習得に時間がかかり、かえって業務効率が低下する可能性があります。直感的に操作できるインターフェースや、基本的な操作が簡単に習得できることが理想です。また、導入後に社員が操作に苦労しないよう、トレーニングの有無やサポート体制が整っているツールを選ぶことも検討しましょう。
コストメリット
資料作成ツールの選定では、コストも大きな決定要素です。無料版のツールも多く存在しますが、必要な機能をすべて揃えるには有料プランにアップグレードする必要がある場合があります。初期費用だけでなく、サブスクリプション型のツールであれば、月額費用や年間費用も考慮する必要があります。特に、チーム全体で利用する場合は、ユーザー数に応じた料金体系や、追加機能にかかるコストも比較検討しましょう。
セキュリティ面
最後に、セキュリティ面についても欠かさずチェックしましょう。クラウドベースのツールを使用する場合、データの管理やアクセス権限の設定が重要です。顧客データや機密情報を扱う場合は、暗号化や二要素認証などのセキュリティ機能が充実しているツールを選ぶようにします。また、どのようにデータが保管されるか、そして第三者にデータが提供されるリスクがないかを確認することも重要です。会社のポリシーや法的要件に沿ったセキュリティ対策が施されているツールを選定することが大切です。
まとめ
資料作成ツールの導入は、業務効率の向上やコスト削減、品質向上、そして属人化の防止に大きく寄与します。最適なツールを選定することで、チーム全体の生産性が向上し、業務がよりスムーズに進行することが期待できるでしょう。
ただし、導入時には、利用目的や必要な機能、操作性、コスト、そしてセキュリティ面を慎重に検討することが重要です。特に、クラウドベースのツールを導入する場合は、データ管理やアクセス権限の設定など、セキュリティ対策に十分注意する必要があります。各ツールの特性や料金体系をしっかり比較検討し、自社の業務に最適なツールを選ぶことで、効率的かつ安全に資料作成を進められるようになります。
資料作成ツールを有効活用すれば、日々の業務がよりスムーズに進行し、成果物の品質も向上します。本記事で紹介したツールや選定ポイント・注意点を参考に、最適な資料作成ツールを見つけ、業務の生産性向上にぜひ役立ててください。
資料作成ツールを導入して業務効率化を目指したいご担当者さま
「研修資料を一から作り直したいがリソースが足りない」「クライアントへの提出資料のクオリティを高めたい」「資料作成における属人化の問題を解消したい」とお悩みのご担当者様、ウィルオブ・ワークでは日本人向けに開発された資料作成ツールのご紹介をしております。資料作成ツールの無料デモも公開中ですので、下記ボタンよりお気軽にご相談ください。
Writer編集者情報
-
コネナビ編集部 小林 弘明
新卒1年半は銀行にて勤務。その後 株式会社セントメディア(現:株式会社ウィルオブ・ワーク)にキャリアチェンジし、営業職と支店長を経験。
その後4年間は教育担当者として従事し、本部営業を1年間経験。現在は営業推進部マネージャとしてスタッフキャリア支援を担当。
・趣味:北海道の田舎で育ったので、自然アクティビティが大好き!特にシュノーケリング、川遊び。
・特技:飲み屋でだれとでもすぐ仲良くなること。